-
【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャー導入
外付けSSDが遅い M4 Mac Studioの購入を機にSSDのベンチマークも試してみました。 その際、M1 Mac Studio時代から利用してきた外付けSSDの速度も計測してみました。 結果は以下のとおりでかなり遅いです。 項目Read(MB/S)Write(MB/S)SEQ1M(QD8)344.97840.8... -
M4 Max Mac Studioのストレージ性能
ベンチマーク結果 AmorphousDiskMarkの結果です。 内蔵512GBのSSDです。かなり速いと思います。 項目Read(MB/S)Write(MB/S)SEQ1M(QD8)5840.184567.84SEQ1M(QD1)3247.074689.93RND4K(QD64)1110.13120.59RND4K(QD1)61.1136.38 -
PLANEX社のスイッチ(FX2G-08EM)リンク切れ対策
リンク切れ対策 Synology社のNAS DS920+を2.5Gイーサ化するときに導入した、 PLANEX社のスイッチ(FX2G-08EM)ですが、リンクの瞬断が多発します。 Macの設定を変更したところ安定したのでメモを残します。 システム設定→ネットワーク→Ethernetの詳細から ... -
M4 Mac Studioがきました!
M4 Max搭載 Mac Studio到着 吊るしのM4 Mac Studio が到着しました。M1 Mac StudioからM4 Mac Studio(吊るしのモデル。Apple M4 Maxチップ搭載)にアップグレードです。 いつものように「移行アシスタント」機能を利用して新しいマシンに移行しました。 ... -
【祝】CleanMyMac5.05で「パージ可能領域の解放」機能が追加されていました。
Macにおける「パージ可能領域の解放」とは Appleのサポートによると「パージ可能領域」は以下のとおりです。 空き領域と「パージ可能領域」(必要なときにコンピュータからファイルを削除してmacOSが解放できる領域)の両方を含めることができます(パージ... -
Poetryでinstallコマンドを実行時に警告が出る場合の対処(Python)その2
ケース2 前回投稿した記事「Poetryでinstallコマンドを実行時に警告が出る場合の対処(Python)」にて、virtualenvs.prefer-active-pythonオプションをtrueに設定する方法でエラーを回避することができました。Poetryの設定ファイル(toml)とpyenv(global設... -
Poetryでinstallコマンドを実行時に警告が出る場合の対処(Python)
Poetryとは Pythonにおける依存性解決のためのパッケージマネージメントツールです。 Mac Linux Windowsいずれでも利用可能です。 Poetry install実行時に警告が出る Poetryでpythonの実行環境を構築するために、以下のtest.tomlファイルを保存してあると... -
AppStore経由でダウンロードする容量1GB以上のアプリを外付けSSDにダウンロードできるようになりました(MacOS15)
1GB以上の大きなアプリを外付けSSDにダウンロード可能に 以下のAppleのサポートページのとおり、1GB以上のサイズのアプリを内蔵ディスク以外の外付けSSD等にダウンロードできるようになりました。 容量の大きいアプリを別のディスクにダウンロードおよびイ... -
PythonでTkinterを使用したプログラムを実行するとエラーとなる(Mac,poetry)
Tkinterを使用したプログラムを実行するとエラーが発生 Python3.13.0のプログラムでTkinterを利用しようとすると画像のようなエラーが出て実行できません。TkinterはPythonに付属するはずなのですが。 画像のエラーをテキストにすると以下のとおりでした。... -
Pythonプログラムをシェルから起動する
作成したプログラムをデスクトップ上から簡単に実行したい VSCodeを利用してプログラムを作成していますが、よく使うプログラムをいちいちVSCodeで開き、実行するのは面倒です。そこで、デスクトップ上に実行するためのシェル(のシンボリックリンク)を置...