MENU

【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャー導入

目次

外付けSSDが遅い

M4 Mac Studioの購入を機にSSDのベンチマークも試してみました。

その際、M1 Mac Studio時代から利用してきた外付けSSDの速度も計測してみました。

結果は以下のとおりでかなり遅いです。

項目Read(MB/S)Write(MB/S)
SEQ1M(QD8)344.97840.87
SEQ1M(QD1)239.71656.22
RND4K(QD64)134.9847.93
RND4K(QD1)8.376.24

最近のMacOSはAppStoreからダウンロードする1GB以上のアプリを外付けSSDにインストールすることができるため、Final Cut ProやXcodeを外付けSSDに保存していましたが、起動時のもっさり感はこのストレージの遅さが原因のようです。

システム情報を確認すると、利用中の外付けSSDはThunderbolt接続ではなくUSB3.1接続製品だったようです。

インターフェースの速度が最高10Gb/sとなっています。

利用していたのはSABRENTのエンクロージャー

セットしていたSSDはCrucial P2 M.2 2280 1TB

Crucialのサイトでは

シーケンシャルリード 2,400MB/S

シーケンシャルライト1,800MB/S

とあるので1/2~1/7程度の速度しか出ていないことになります。

さすがにこれは改善したい。

【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャーを購入

Thunderbolt3かUSB4で接続できる高速なエンクロージャーを探します。

SATECHIのUSB4 NVMe SSD PRO

がUSB4対応で評判も良さそうです。Amazonで13,000円程度で購入できました。

以前使用していたSABRENT3個分くらいの大きさです。

SSDをセット

ベンチマーク結果

公称値どおりの速度が出ました。最新のSSDに比べれば遅いですが十分実用レベルの速さです。外付けSSDにインストールしたFinalCut Proの起動は体感で分かるほど速くなりました。

項目Read(MB/S)Write(MB/S)
SEQ1M(QD8)2497.421957.66
SEQ1M(QD1)718.021865.69
RND4K(QD64)682.16205.17
RND4K(QD1)45.5325.98

システム情報を確認する

USB4 NVMe SSD PROはThunderbolt/USB4装置として認識されていました。

ベンチマーク取得前の温度はおおむね34℃

ベンチマーク取得時の温度情報はおおむね39℃でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次