MAC– category –
-
MAC
【祝】Mac用 画像リサイズ、WaterMark付加等便利画像処理ソフトPhotoBulkがAppleSiliconにネイティブ対応
PhotoBulkがAppleSiliconにネイティブ対応 photobulk PhotoBulkとはEltima Software社の画像一括処理ソフトです。ブログ用の画像を一括でリサイズしたり、フォーマットを変換したり、ウオーターマークを入れたりすることができます。 Mac版のみで有料ソフ... -
MAC
パスワード管理ソフトEnpassのMac版はいつ頃Universal Binaryになるのか?
EnpassはまだRosetta2で動作中 パスワード管理ソフトは1passwordをやめてEnpasを買い切り型で使い始めました。Mac版は少し日本語表示がおかしい点が玉に瑕ですが、買い切り型だと概ね5000円程度の支払いで、windows、iphone、ipad、Mac、Linuxと様々なプラ... -
MAC
ランチャーソフトAlfredで検索エンジンStartPage検索ができるようにする
alfredからStartPageにクエリを投げたい 個人情報を収集しないGoogleベースの検索エンジンStartPageですが、ホームページのトップ画面やブラウザの検索窓以外のアプリからも使えると便利です。 しかし、デフォルトではAlfredにはStartPageで検索するオプシ... -
MAC
LinuxにMacのAlfredライクなランチャー、Albertをインストールする
Mac定番のランチャーAlfred なれてくるとアプリの立ち上げやファイルの検索はキーボードで操作できると便利です。Macには基本機能は無料、高度な機能は有償になりますが、定番のランチャーAlfredがあります。 これはデフォルト設定ではMacのOptionキー + ... -
MAC
Majestouch Convertible 2 HAKUA Tenkeyless 赤軸 購入
キーボードが壊れてしまった 手持ちキーボードの一つが壊れてしまいました。お値段3000円程度の安いキーボードでしたが、Bluetooth接続可能で3つのデバイスを切り替えて使えるタイプのものです。ノートパソコンライクのキーストロークの浅い、ペチペ... -
MAC
(朗報)LibreOfficeがApple Siliconにネイティブ対応していました。
LibreOfficeがApple Siliconにネイティブ対応 LibreOffice日本語チームのブログ によると、LibreOfficeがバージョン7.2よりAppleSiliconにネイティブ対応したとのこと。 LibreOffice 7.2では、ARMアーキテクチャをベースにAppleが設計したApple Siliconプ... -
MAC
Antivirus for Mac (Bitdefender) がM1 macにネイティブ対応していました
Antivirus for Mac (Bitdefender)がM1 macにネイティブ対応! 購入時の記事時点ではRosetta2で動作していたはずですが、ふとActivitiyモニターをみたら、「Intel」ではなくて「Apple」の文字がありました。 つまり、M1 macにネイティブ対応完了ですね。 ア... -
MAC
MacにBitdefenderを導入
Apple社のHP 高度なセキュリティを内蔵していますLifehackeの記事 M1 Macで動作する2つ目のウイルスが発見されるMacといえど、セキュリティ対策でアンチウイルスソフトはやはり必要かなと思います。 結局 BitDefender有料版に行き着きました。 Avira Fre... -
MAC
(備忘録)MacのメールソフトでOutlookメール(二段階認証中)を設定する
MacのメールにOutlookメールを設定しようとするとエラー 二段階認証中のため、認証できないようです。 対策 MSのHPによると二段階認証非対応アプリの場合は、アプリパスワードを設定してやるとよいとのことです。ただ、若干HPの記述とパスワード作成用のペ... -
MAC
M1 Macが頻繁にクラッシュする現象が改善しました。
M1 Mac miniスリープからの復帰でクラッシュ 従来のintel Mac miniと比べてもサクサク動きますし本体が熱くならない。しかし、スリープからの復帰でかなりの高確率でクラッシュしていました。 原因はFirefoxだったようです 何が原因かわからないので諦めて...