MENU
  • Top
  • Apple
    • Mac
    • アプリ
    • プログラミング
  • Computer
    • Windows
    • Linux
    • ハードウエア
    • 周辺機器
    • NAS(Synology)
    • アプリ
    • プログラミング
  • Life
    • 節約
    • 便利
    • 家電
    • 試験
    • 情報処理
    • ゲーム
    • 未分類
  • Internet
    • WordPress
    • 便利サイト
コンピューター MAC ネット情報など気の向くままに

Bookman's Log

  • Top
  • Apple
    • Mac
    • アプリ
    • プログラミング
  • Computer
    • Windows
    • Linux
    • ハードウエア
    • 周辺機器
    • NAS(Synology)
    • アプリ
    • プログラミング
  • Life
    • 節約
    • 便利
    • 家電
    • 試験
    • 情報処理
    • ゲーム
    • 未分類
  • Internet
    • WordPress
    • 便利サイト
  • Top
  • Apple
  • Computer
  • Life
  • Internet
Bookman's Log
  • Top
  • Apple
    • Mac
    • アプリ
    • プログラミング
  • Computer
    • Windows
    • Linux
    • ハードウエア
    • 周辺機器
    • NAS(Synology)
    • アプリ
    • プログラミング
  • Life
    • 節約
    • 便利
    • 家電
    • 試験
    • 情報処理
    • ゲーム
    • 未分類
  • Internet
    • WordPress
    • 便利サイト
  • アプリ

    Mac用で使うアンチウイルスソフトをIntego Internet Security X9に代えてみました

  • Computer

    (備忘録)MacのメールソフトでOutlookメール(二段階認証中)を設定する

  • アプリ

    Pycharmも(とっくに)AppleSiliconに対応していました。

  • 周辺機器

    東プレRealforce(R3HC22)の清掃

  • アプリ

    FinalCutProを2画面で使う

  • ハードウエア

    東プレテンキー REALFORCE 23U

  • Linux

    システム情報を綺麗に表示するneofetch

  • Computer

    M1 Macが頻繁にクラッシュする現象が改善しました。

  • ハードウエア

    無線LANルータは6GHZ対応が良さそう

    2.4GHZと5GHZは混雑している WiFi Explorerで自宅の電波状況を確認してみると、以下のとおりでした。 2.4GHZと5GHZ 6GHZ 6GHZの利用状況はスカスカで自分以外利用していませんが、2.4GHZは他のWifiルーターが使用するチャンネルとかぶっています。5GHZはギ…
    2025-07-05
    1
  • ハードウエア

    便利 TouchID機能付きApple純正キーボード

    TouchID機能付きキーボードを購入しました キーボードは東プレ製RealForce R3HH21を使用していましたが、以前からTouch ID機能付きのApple純正キーボードも気になっていました。 東プレ製キーボードはWindowsマシンでも利用しており、利用歴が長いため手に…
    2025-06-29
    0
  • Mac

    SATECHI USB4 NVMe SSD PROエンクロージャー + WD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)を冷却FANで冷却

    WD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)は少し熱いかもしれない 【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャーで利用するSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更 でM4 MacStudioに新しいSSDをエンクロージャー経由で取り付けたわけですが、SATECHIのエンクロー…
    2025-06-25
    0
  • Mac

    【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャーで利用するSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更

    容量不足に備えSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更 比較的評判の良いWD_Black SN7100 NVMe SSDの2TBモデルを購入しました。 早速SATECHIのエンクロージャーにセット APFSでフォーマットする必要があります。 NVMExpress装置として認識されています…
    2025-06-21
    1
  • アプリ

    AI検索Perplexity AI一年間無料に間に合いました。

    AI検索Perplexity AI PerplexityのFAQによると以下のような特徴があります。 Perplexityは、情報発見の方法を革命的に変えるために設計された無料のAI検索エンジンです。どんな質問でも尋ねると、インターネットを検索してアクセス可能で会話的かつ検証可…
    2025-06-16
    2
  • 節約

    Sony Bank WalletのVisaデビット付きキャッシュカードで外貨決済する際の注意点

    外貨換算手数料が安いソニー銀行Sony Bank WalletのVisaデビット取引 CleanShot Xのライセンス更新時期になったため、更新料$19+tax($1.9)=$20.9を外貨払いで手数料を安くすることを考えました。 クレジットカードを利用して外貨建て商品の購入を行うと、 …
    2025-06-08
    0
  • プログラミング

    VsCodeを利用してPythonプログラムを動作させるときの注意点

    VsCodeで実行ボタンを押下してもプログラムが動かない ディレクトリ構成は以下のとおりで作成しました。プラグインの管理はPoetryで行っています。Pythonインタプリタは.venv内のpython3を選択しています。作成したPythonプログラムはimage.pyです。 ├── o…
    2025-06-01
    1
  • アプリ

    CleanShot XがWebP形式に対応していました

    Mac用定番スクリーンキャプチャ、編集ソフトCleanShot X Mac用の定番ソフトです。公式サイトはこちら。 以下のように、取得したキャプチャに矢印、番号等の付与、crop等の操作が簡単にできるので、説明用の画像を作成するのに便利です。 有償アプリのため…
    2025-05-31
    1
  • Mac

    M1 Max Mac Studio→M4 Max Mac Studio乗り換えの利点(個人の感想です)

    M4 Max Mac Studioのメリット M1 Max Mac StudioからM4 Max Mac Studioへの乗り換えは、CPUやGPUの性能がアップするという基本的な違いの他以下の違いがメリットと感じています。 なお、技術資料はAppleの公式を参照しています。 M1 Mac Studio M4 Mac St…
    2025-05-11
    4
  • Mac

    【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャー導入

    Mac Studioに接続した外付けSSDが遅い M4 Mac Studioの購入を機にSSDのベンチマークも試してみました。 その際、M1 Mac Studio時代から利用してきた外付けSSDの速度も計測してみました。 結果は以下のとおりでかなり遅いです。 項目Read(MB/S)Write(MB/S)S…
    2025-04-292025-05-06
    1
  • Mac

    M4 Max Mac Studioのストレージ性能

    ベンチマーク結果 AmorphousDiskMarkの結果です。 内蔵512GBのSSDです。かなり速いと思います。 項目Read(MB/S)Write(MB/S)SEQ1M(QD8)5840.184567.84SEQ1M(QD1)3247.074689.93RND4K(QD64)1110.13120.59RND4K(QD1)61.1136.38
    2025-04-292025-05-06
    0
  • Mac

    PLANEX社のスイッチ(FX2G-08EM)リンク切れ対策

    リンク切れ対策 Synology社のNAS DS920+を2.5Gイーサ化するときに導入した、 PLANEX社のスイッチ(FX2G-08EM)ですが、リンクの瞬断が多発します。 Macの設定を変更したところ安定したのでメモを残します。 システム設定→ネットワーク→Ethernetの詳細から …
    2025-04-292025-05-06
    2
  • ハードウエア

    ARC(eARC)機能のないモニターとサウンドバーとFireTV Stickを接続して音声をサウンドバーから出力する

    FireTV Stick 4K MAX(第2世代)を購入 セールにより3,000円引きだったため、第1世代を保有しているにもかかわらず、衝動買いしてしましました。ちなみにAmazonのセールに合わせてビックカメラ.comも同じく値引きしていたため、ビックカメラ.comで購入しま…
    2023-12-312025-04-29
    1445
  • Windows

    True Imageを完全アンインストール

    Truimage WD editionが使えなくなった ディスクまるごとバックアップソフトとしてAcronis社のTrue imageの機能限定版である、WD エディションをを利用していました。 バックアップをとっておけばブートドライブのCドライブも完全に復元してくれる優れもの…
    2021-12-252025-01-25
    1252
  • アプリ

    WindowsのOffice365でctrl+shift+c,v(書式貼り付け)のショートカットが効かない

    ショートカットキーが効かない理由が分かりました officeで書式貼り付けは結構使う機能かと思いますが、ショートカットキー(ctrl+shift+c,v)が効きません。 WordもPowerPointもです。別のアプリのキーアサインとかぶっている可能性大です。 調べてみると、…
    2022-02-13
    976
  • ハードウエア

    Benq製モニター EX3210Uのファームウェア更新履歴の確認方法

    Benq社の日本語のサポートページにはファームウェアのリリースノートが掲載されていない EX3210UはBenq社の4Kモニターです。画質はきれいでテキスト中心の作業、動画の閲覧いずれにも適していると感じます。ファームウェアも時々アップデートされています…
    2024-03-242024-03-30
    966
  • プログラミング

    Udemyにはスクリーンショットを撮影できない講座がありました。

    プログラミングのオンライン学習にはUdemyがお勧め プログラミング学習を手軽にオンラインで行うならUdemyがお勧めです。 様々な講師の方が、講座をアップしていますので玉石混淆ではありますが、評判の良い講座を選べばテーマに沿って一通りの学習を行う…
    2023-11-23
    965
  • Linux

    Ubuntu 起動時にログイン画面でBluetoothキーボードが反応しない

    なんとなく、Linuxを勉強しようと思ったのでLpicを学習がてら慣れていくことにしました。まずは形から・・・ということで新たに組んだマシンにUbuntuをインストールして学習開始です。手持ちWindowsマシンに仮想環境で・・・というのもアリかなともおもっ…
    2019-12-152021-12-21
    804
  • Windows

    Windows11 23H2のインストールができない(解消)

    エラーコード 0x8007007fでインストールが止まる Windows Update経由でWindows11 23H2がダウンロードされず、いつまでもバージョン22H2のままのため、手動でアップグレードを試みました。 インストールアシスタントをダウンロードし、23H2へのアップグレー…
    2024-05-25
    722
  • Linux

    Linux Mint21ソフトウエアのソースで日本サーバのミラーが選択できない?

    日本のミラーサーバが選択できなくなった? Linux Mint20.xまでは選択できたはずですが、Mint21をインストール後、直後は日本のミラーサーバが選択できていたと思うのですが、気がついたら選択肢からなくなっていました。(アップデートマネージャーのソフ…
    2022-08-102022-10-08
    691
  • Mac

    MacOSでメモリをバカ食いするdistnotedプロセスを自動で定期的に削除する

    Macのメモリが食い潰される キャプチャでは数百Mbyte程度のメモリ使用量ですが、放置しておくと数Gbyte〜数十Gbyteまでメモリを使用していることがありました。 Macにおけるdistnotedプロセスとは Apleのコミュニティの投稿によると、 distnoted(distribut…
    2024-01-272025-05-17
    677
  • NAS(Synology)

    【解決】Synology Photosで動画再生ができない

    写真保存に便利なSynologyのNAS & photos クラウドは便利だけれど容量が増えてくると料金が気になってきます。 また、自宅でパソコンやスマホが1台だけならば必要ないかもしれませんが、WindowsPC Liinux Mac スマホetc.と増えてくると、家庭内でも、…
    2022-09-172022-10-30
    664
  • Linux

    Linux Mint21 Bluetoothキーボードのペアリング

    ちょっと迷ったのでメモ Linux Mint21でBluetoothコントローラがBluemanに変更されたそうで、Pin入力が必要なRealForceキーボードのペアリングの方法に少し迷いましたので、メモ。 Bluetoothマネージャーを起動キーボード(RealForce)をペアリングモード…
    2022-07-312024-04-07
    593
  • 周辺機器

    Canon プリンター(TS7530)のインク詰まりを修復(自己責任で実施)

    PGBK(顔料インク黒)が印刷されない 1年に数回しか使わないせいか、黒が印刷されなくなってしまいました。まだ購入して2年程度しか経過していないため、なんとか復活させたい。 試したこと STEPヘッドを水洗い(効果なしでした) プリントヘッドをプリンタ…
    2024-04-29
    536
  • アプリ

    【解決】Macのマウスカーソルが断続的に点滅する(メモ)

    Macのマウスカーソルが断続的に点滅するようになった マウスカーソルが画面上不意に消えては、現れる・・・と点滅するようになったため、作業がやりにくい。原因が分かったのでメモ インストール済みアプリの相性がよくなかった 相性のよくない組み合わせ…
    2023-04-022024-02-04
    510
  • Windows

    【残念】Macrium Reflect Free v8が最後のバージョンとなりました

    バックアップソフトMacrium RefrectのFree版はver8が最後のバージョンになりました 無料でディスクをまるごとバックアップすることができた優れものツールでしたが、フリー版のサポートはver8で打ち切られるそうです。 Macrium Reflect Free Product – End…
    2023-07-082024-04-27
    498
  • 家電

    圧力IH炊飯器の蓋のゴムを変えて延命 SANYO製ECJ-JK10

    圧力IH炊飯器の蓋のゴムを変えて延命
    2019-09-232024-02-04
    413
  • ハードウエア

    無線LANルータは6GHZ対応が良さそう

    2.4GHZと5GHZは混雑している WiFi Explorerで自宅の電波状況を確認してみると、以下のとおりでした。 2.4GHZと5GHZ 6GHZ 6GHZの利用状況はスカスカで自分以外利用していませんが、2.4GHZは他のWifiルーターが使用するチャンネルとかぶっています。5GHZはギ…
    2025-07-05
    1
  • ハードウエア

    便利 TouchID機能付きApple純正キーボード

    TouchID機能付きキーボードを購入しました キーボードは東プレ製RealForce R3HH21を使用していましたが、以前からTouch ID機能付きのApple純正キーボードも気になっていました。 東プレ製キーボードはWindowsマシンでも利用しており、利用歴が長いため手に…
    2025-06-29
    0
  • Mac

    SATECHI USB4 NVMe SSD PROエンクロージャー + WD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)を冷却FANで冷却

    WD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)は少し熱いかもしれない 【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャーで利用するSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更 でM4 MacStudioに新しいSSDをエンクロージャー経由で取り付けたわけですが、SATECHIのエンクロー…
    2025-06-25
    0
  • Mac

    【SATECHI】USB4 NVMe SSD PROエンクロージャーで利用するSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更

    容量不足に備えSSDをWD_Black SN7100 NVMe SSD(2TB)に変更 比較的評判の良いWD_Black SN7100 NVMe SSDの2TBモデルを購入しました。 早速SATECHIのエンクロージャーにセット APFSでフォーマットする必要があります。 NVMExpress装置として認識されています…
    2025-06-21
    1
  • アプリ

    AI検索Perplexity AI一年間無料に間に合いました。

    AI検索Perplexity AI PerplexityのFAQによると以下のような特徴があります。 Perplexityは、情報発見の方法を革命的に変えるために設計された無料のAI検索エンジンです。どんな質問でも尋ねると、インターネットを検索してアクセス可能で会話的かつ検証可…
    2025-06-16
    2
  • WordPress

    WordPressでAVIF形式の画像ファイルを利用する(Xserver)

    WordPress6.5からAVIFに対応しているが 圧縮率が高いAVIF形式にWordPress6.5から対応しています(WordPressのサポート記事)。 AVIFの普及状況を確認すると、主要ブラウザー(Chrome、Safari、Firefox、Edge)がサポートを開始してから1年以上経過している…
    2025-03-092025-06-15
    25
  • 節約

    Sony Bank WalletのVisaデビット付きキャッシュカードで外貨決済する際の注意点

    外貨換算手数料が安いソニー銀行Sony Bank WalletのVisaデビット取引 CleanShot Xのライセンス更新時期になったため、更新料$19+tax($1.9)=$20.9を外貨払いで手数料を安くすることを考えました。 クレジットカードを利用して外貨建て商品の購入を行うと、 …
    2025-06-08
    0
  • プログラミング

    VsCodeを利用してPythonプログラムを動作させるときの注意点

    VsCodeで実行ボタンを押下してもプログラムが動かない ディレクトリ構成は以下のとおりで作成しました。プラグインの管理はPoetryで行っています。Pythonインタプリタは.venv内のpython3を選択しています。作成したPythonプログラムはimage.pyです。 ├── o…
    2025-06-01
    1
  • アプリ

    CleanShot XがWebP形式に対応していました

    Mac用定番スクリーンキャプチャ、編集ソフトCleanShot X Mac用の定番ソフトです。公式サイトはこちら。 以下のように、取得したキャプチャに矢印、番号等の付与、crop等の操作が簡単にできるので、説明用の画像を作成するのに便利です。 有償アプリのため…
    2025-05-31
    1
  • Mac

    【祝】CleanMyMac5.05で「パージ可能領域の解放」機能が追加されていました。

    Macにおける「パージ可能領域の解放」とは Appleのサポートによると「パージ可能領域」は以下のとおりです。 空き領域と「パージ可能領域」(必要なときにコンピュータからファイルを削除してmacOSが解放できる領域)の両方を含めることができます(パージ…
    2025-04-292025-05-21
    3
  • プログラミング

    Poetryでinstallコマンドを実行時に警告が出る場合の対処(Python)その2

    ケース2 前回投稿した記事「Poetryでinstallコマンドを実行時に警告が出る場合の対処(Python)」にて、virtualenvs.prefer-active-pythonオプションをtrueに設定する方法でエラーを回避することができました。Poetryの設定ファイル(toml)とpyenv(global設…
    2025-04-292025-05-21
    1
  • Mac

    MacOSでメモリをバカ食いするdistnotedプロセスを自動で定期的に削除する

    Macのメモリが食い潰される キャプチャでは数百Mbyte程度のメモリ使用量ですが、放置しておくと数Gbyte〜数十Gbyteまでメモリを使用していることがありました。 Macにおけるdistnotedプロセスとは Apleのコミュニティの投稿によると、 distnoted(distribut…
    2024-01-272025-05-17
    677

© Bookman's Log.