コンピューター– category –
-
Visual studio2019 ASP.net IIS EXPressに接続できません?
visual studio2019 ASP.net IIS EXPressに接続できません Asp.net開発時のデバッグ中に次のエラーメッセージが発生 解決策 こちらのQiitaの情報どおりソリューションのフォルダ内にある .vsフォルダを削除してプロジェクトを立ち上げ直したところ、問題が... -
Windows11互換性チェック
互換性チェック通りました 使用アプリ MS互換性の確認アプリ 環境 CPU AMD Ryzen 3600XMB ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) Bios バージョン 4002 ただし、BIOS上でfTPM(Firmware TPM)に切り替える必要がありました。 -
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 500GBを購入しました
導入の契機 せっかくAMD x570チップセット搭載MBを利用してRyzen3600Xを使っているので、ここはPCIExpress4.0対応のSSDを試すしかない!ということで購入してみました。 お値段 Yahoo!ショッピングでポイントがたくさん付与される時を狙って購入しました。... -
MacにBitdefenderを導入
Apple社のHP 高度なセキュリティを内蔵していますLifehackeの記事 M1 Macで動作する2つ目のウイルスが発見されるMacといえど、セキュリティ対策でアンチウイルスソフトはやはり必要かなと思います。 結局 BitDefender有料版に行き着きました。 Avira Fre... -
(備忘録)MacのメールソフトでOutlookメール(二段階認証中)を設定する
MacのメールにOutlookメールを設定しようとするとエラー 二段階認証中のため、認証できないようです。 対策 MSのHPによると二段階認証非対応アプリの場合は、アプリパスワードを設定してやるとよいとのことです。ただ、若干HPの記述とパスワード作成用のペ... -
M1 Macが頻繁にクラッシュする現象が改善しました。
M1 Mac miniスリープからの復帰でクラッシュ 従来のintel Mac miniと比べてもサクサク動きますし本体が熱くならない。しかし、スリープからの復帰でかなりの高確率でクラッシュしていました。 原因はFirefoxだったようです 何が原因かわからないので諦めて... -
Apple Silicon Mac Miniを購入しました
スペック Mac mini メモリ16GB SSD512GB ベンチマーク 他のレビューページと変わりませんが、一応とってみました。 CPUはmac mini2018の intel i3 4コアより格段に早いです。Metal はさすがにVega56搭載のeGPUの半分以下ですが、大型の筐体に大きなビ... -
メモ intel Mac 復旧ユーティリティを表示させる
ちょっと苦労したのでメモとして残します。 MACで復旧ユーティリティモードを表示するためには AppleのHPよりMac の電源を入れてすぐに「command (⌘) + R」キーを長押しし、Apple ロゴやその他の画像が表示されるまで押し続けます。 この表現、ちょっとわ... -
Mac Mini(2018) + Big Sur + eGPU(SonnetBreakwayBox350改 Vega56)は安定してるかも
構成 MACmini(2018) BigSur(11.0.1)eGPU Sonnet BreakwayBOX(350) (電源をCORSAIR SF600 PLATINUMに換装済み)MSI Radeon Vega56 接続 Mac mini→eGPU→モニター(4kモニター DisplayPort接続) 検証 シャットダウン後電源ボタン押下... -
無料で完全バックアップ WD版 True Image
ディスクまるごとバックアップTrue Image Acronis社のTrue imageというSSD HDドライブまるごとバックアップ、復元が可能なソフトがあります。増分バックアップができたりクラウドストレージの利用権があったりと多機能ですが、年単位のサブスクリプション...