Apple– category –
-
(備忘録)MacのメールソフトでOutlookメール(二段階認証中)を設定する
MacのメールにOutlookメールを設定しようとするとエラー 二段階認証中のため、認証できないようです。 対策 MSのHPによると二段階認証非対応アプリの場合は、アプリパスワードを設定してやるとよいとのことです。ただ、若干HPの記述とパスワード作成用のペ... -
M1 Macが頻繁にクラッシュする現象が改善しました。
M1 Mac miniスリープからの復帰でクラッシュ 従来のintel Mac miniと比べてもサクサク動きますし本体が熱くならない。しかし、スリープからの復帰でかなりの高確率でクラッシュしていました。 原因はFirefoxだったようです 何が原因かわからないので諦めて... -
Apple Silicon Mac Miniを購入しました
スペック Mac mini メモリ16GB SSD512GB ベンチマーク 他のレビューページと変わりませんが、一応とってみました。 CPUはmac mini2018の intel i3 4コアより格段に早いです。Metal はさすがにVega56搭載のeGPUの半分以下ですが、大型の筐体に大きなビ... -
メモ intel Mac 復旧ユーティリティを表示させる
ちょっと苦労したのでメモとして残します。 MACで復旧ユーティリティモードを表示するためには AppleのHPよりMac の電源を入れてすぐに「command (⌘) + R」キーを長押しし、Apple ロゴやその他の画像が表示されるまで押し続けます。 この表現、ちょっとわ... -
Mac Mini(2018) + Big Sur + eGPU(SonnetBreakwayBox350改 Vega56)は安定してるかも
構成 MACmini(2018) BigSur(11.0.1)eGPU Sonnet BreakwayBOX(350) (電源をCORSAIR SF600 PLATINUMに換装済み)MSI Radeon Vega56 接続 Mac mini→eGPU→モニター(4kモニター DisplayPort接続) 検証 シャットダウン後電源ボタン押下... -
Forklift(mac用FTPソフト)の日時表示が米国式になる?解決
mm/dd/yyyy表記は米国式。意味がわからないことはないのですが、yyyy/mm/ddの日本式表記に目が慣れている身としてはちょっと常用はつらい。 Forkliftの開発元にメールで問い合わせてみました。(google翻訳フル活用です) まずはシステム環境設定を確認 シ... -
MacOS CatalinaにBash5.*を導入しました。
MacOS Catalinaから標準シェルはzshになったわけですが・・・ bash --versionGNU bash, version 3.2.57(1)-release (x86_64-apple-darwin19)ということで、MAcOS標準搭載のbashバージョンは3.2.57(1)とかなり古いです。(現在の最新版はver5系列)本来なら... -
MacOS Catalina でAPP Storeのアップデートが自動で行われない?
App Storeの環境設定上では、自動更新を有効にしているにもかかわらず、自動で更新がされないことが多いです。たまに自動更新されるのですが、頻度が少ないのか数週間前の日付のものがどかっとまとめて更新されることが多いようです。対策として手動更新で... -
mac mini(2018)+eGPU Vega56 不具合解消?
構成 MACmini(2018)eGPU Sonnet BreakwayBOX(350) (電源をCORSAIR SF600 PLATINUMに換装済み)MSI Radeon Vega56 接続 Mac mini→eGPU→モニター(4kモニター DisplayPort接続) 検証 シャットダウン後電源ボタン押下により電源ON→OK再起動→... -
mac mini(2018)用eGPUをRX580からVega56に変更
用意したもの Sonnet BreakwayBOX(350) 元々使っているeGPUボックスMSI Radeon Vega56 Paypayモールで購入して実質22000円位 交換用 SFX電源CORSAIR SF600 PLATINUM eGPUボックスの電力が足りないため交換。Paypayモールで実質13500円...