目次
写真保存に便利なSynologyのNAS & photos
クラウドは便利だけれど容量が増えてくると料金が気になってきます。
また、自宅でパソコンやスマホが1台だけならば必要ないかもしれませんが、WindowsPC Liinux Mac スマホetc.と増えてくると、家庭内でも、各コンピュータ間でファイルを共有したい事もあります。
クラウドもよいけれど自宅にNASも欲しいというときはSynology のNASはお勧めです。
そして、photos。 人物や場所による自動振り分け機能等単なるファイル置き場以上の機能を持っているので、使いやすいと思います。
静止画ファイルは問題なく表示できるが動画ファイルが再生できない
ところが一点問題が発生。
photosで、動画ファイルが再生できません。以下のエラーがでます。

解決への道
Photosはhttps接続していますが、どうやらエラーメッセージのとおり、動画再生時には[HTTP]ポート(not httpsポート)をPhotsアプリで指定する必要があるようです。
アプリの設定は、以下のとおり設定→HTTPでコンテンツを再生(ここでもhttpsではなくhttpで・・・となっている点に注意。httpで使用するポートを指定しろと言うことですね)


問題はどのポート番号を設定すればよいのかです。
Photosのポート番号か?DSMログイン時のポート番号か?
正解はDSMログイン用に設定したHTTPポートでした。

なお、以下のようにPhotosのポートがそれぞれ設定されているとして、ポート50310を設定したとしてもエラーは解消しませんでした。
