Computer– category –
-
Mac Studioのウイルス対策ソフトをBitdefenderに戻しました。
IntegoからBitdefenderに戻した Mac Studio用のウイルス対策ソフトとしてintego社のIntego Internet Security X9を使用していましたが、1年のライセンス期限を迎えるため、Windows端末で既に使用しているBitdefenderをMacでも使用できないか、再度確認して... -
(朗報)Logi TuneがAppleSiliconにネイティブ対応していました。
ようやくAppleSiliconにネイティブ対応 Logi TuneとはLogicool社のWEBカメラ用のソフトですが、2023/6/10のアップデート(App 3.2.247)にてAppleSiliconにネイティブ対応していました。これで当方の手持ちMacアプリでAppleSiliconにネイティブ未対応はなく... -
DSM7.2(ボリューム暗号化がうれしい)
DSM7.2がリリースされました Synology NAS用のDSM(DiskStation Manager)の最新版7.2がリリースされました。個人的にうれしいのは、ボリューム暗号化です。NASに保存するデータを平文保存するのはなんとなく気持ちが悪いので、従来から共有フォルダを個別... -
システム情報を綺麗に表示するneofetch
neofetchを使ってみました Linux関係の画面キャプチャで、Ascii artを使って綺麗にシステム情報が表示されたテイルものをよく見かけます。これは「neofetch」が使われていたのですね。どうやって表示するのか今まで知りませんでした。 なお、Linux mintに... -
【解決】Macのマウスカーソルが断続的に点滅する(メモ)
Macのマウスカーソルが断続的に点滅するようになった マウスカーソルが画面上不意に消えては、現れる・・・と点滅するようになったため、作業がやりにくい。原因が分かったのでメモ インストール済みアプリの相性がよくなかった 相性のよくない組み合わせ... -
Macのディスクアクセスが遅い(ウイルス対策ソフト2種類重ねがけが原因)
Macのディスクアクセスが体感できるほど遅かった Mac Studioを使用中。 ログイン、dmg等からのインストール等が体感できるほど遅かった。比較的新しいMacでこの遅さはないだろうということで原因を探っていましたが、ようやく分かりましたのでメモ。 原因... -
サブスクリプション料金を安くする(Bitdefender Total Security)
サブスクリプション料金は高め Bitdefenderを1年目○円のようなクーポンを使って購入すると、1年目は安いのですが、2年目の更新料は高めです。次回の請求額7599円と出ています。(BitDefender Centralで参照することができる) サブスクリプションをキャン... -
Alfredを使ってMacのFinder上で新しいファイルを作成する
MacのFinderでは右クリックメニューから新しいファイルを作成することができない Finderでの右クリックメニューは上のとおり。「新規フォルダ」はありますが、「新規ファイル」がない。メモをとるために空のテキストファイルを作りたいがために、いちいち... -
Synology NAS Ds920+にCrucialメモリ追加
デフォルトメモリは4GB Ds920+は購入当初のデフォルトメモリ量は4GBです。ファイル置き場として利用するだけならば、通常これで困ることはないと思いますが、NAS内でDockerを立ち上げたりとNASの機能を使い倒そうと考えていると、もう少しメモリがあった方... -
東プレRealforce(R3HC22)の清掃
キートップを取り外して清掃しました 清掃前の状態はこれ。購入から概ね1年使用した状態です。キートップはマイナスドライバーを挟み込んで取り外しました。 細かいゴミがたくさん入っています。これらを掃除機で吸い取ります。また、それでもこびりついて...