-
Linux
XserverにSSH接続する(Mac iterm2)
XserverにSSH接続する わかってしまえば簡単なのですが、接続情報でどの情報を入れればよいのかちょっと迷ったのでメモを残します。 まず、SSHコマンドを実行する前に必要な設定を済ませます。設定方法はXserverのHP記載のとおりです。 続いて接続です。Xs... -
ネット
再度Xserverの新サーバーへの移行完了(13000以降へ)
さらに強力なサーバー 2021/10/07よりXserverに新型サーバーが入ったようです。今年は春頃にも一度旧サーバーより新サーバーに引っ越したのですが、今回はさらに強力なサーバーが入ったようです。 Xserverレンタルサーバーの特徴ページ 切替後の情報を見る... -
Linux
Linux Mint(5)bashでよく使うコマンドを予め登録する
historyがあふれている・・・ こまめにapt upgradeをかけるため、毎回コマンドの手打ちは面倒なのでhistroyの履歴を使っていました。199番の履歴だったのですが、実行するとそんなものはないと怒られます ~$ !199 bash: !199: event not found 履歴を確認... -
アプリ
パスワード管理ソフトEnpass(1Passwordから乗り換えました)
パスワード管理ソフトは1Passwordを愛用していました。しかし・・・ サイトごとにパスワードを設定してパスワードが多くなってくると、記憶やメモで管理するのは困難になってきます。パスワード管理ソフトは1Passwordをもう10年近く愛用してきました。確か... -
ネット
個人情報を収集しないGoogleベースの検索エンジンStartpage
個人情報を収集しないGoogleベースの検索エンジン? Linux mintの設定をしていたら、検索エンジンの候補に見慣れないエンジンがあることに気がつきました。 Linux Mint Search Engineのページ 「Startpage」なるものでGoogleの検索結果を安全に提供する云... -
アプリ
残念 スタンドアロン版1Passwordはver7.8で自動入力が使えなくなりました
パスワード管理ソフト1Passwordで自動入力できなくなってしまいました。 iphoneでパスワード入力をしようとしたらこのように・・・ 1Password スタンドアロンの保管庫はサポートされていません 1Passwordのフォーラムでも不満を持つ人がいるようです Yes I... -
Linux
Majestouch Convertible 2 HAKUA Tenkeyless 赤軸 購入
キーボードが壊れてしまった 手持ちキーボードの一つが壊れてしまいました。お値段3000円程度の安いキーボードでしたが、Bluetooth接続可能で3つのデバイスを切り替えて使えるタイプのものです。ノートパソコンライクのキーストロークの浅い、ペチペ... -
Linux
Linux mint(4) いくつかの設定
Linux Mint20.2にいくつかの追加設定をまとめて行いました ホームディレクトリの表示を英語表示に変更 デフォルトだとホームディレクトリに日本語名のフォルダ(例:ダウンロード)が作られるが、ターミナルで作業がやりにくいため、英語表記にする。 LANG=... -
Linux
Linux Mint(3) Bluetooth5.0対応ドングルを使ってみる
Bluetooth5.0対応ドングルを使えるようにするまでの道のり すんなり動いてはくれませんでした Linuxマシン用に購入した、これを使ってみたいと思いましたが、結構ハマりましたのでまとめです。とりあえずぐぐってみるとQiitaの記事がみつかり、どうもこの... -
Linux
Linux Mint(2) 新しいバージョンのLibreofficeをインストール
デフォルトでインストールされているLibre Officeはちょっと古かった まずは、話の前提としてOS情報を。 $ cat /etc/os-release NAME="Linux Mint" VERSION="20.2 (Uma)" ID=linuxmint ID_LIKE=ubuntu PRETTY_NAME="Linux Mint 20.2" VERSION_ID="20.2" HO...